トラックのヘッドライトが消えた

古いトラックで、100万キロ走行。まだまだ記録伸ばして貰うか、買い換えるかw

さて、ドライバーから電話で、ヘッドライトが切れてしまい、夜見えにくいんがぁ。

との連絡。毎度ながら、方言キツいなぁw

と思い、会社で球を用意して、交換してみると

ライトを変えた時点で、ライトの中から水が出る出る。そんなに出る?と言うくらい。

バンパーのタオルは、ヘッドライトが傷が付かないようにしてます。

球を変えたけど、点灯しない…。

よし!とにかく水を先に出そう。

大分と捨てたけど、まだまだ水が残っている。かなりフリフリしまくるけど、どうしても残る。かくなる上は

ヘッドライトにキリで貫通。

よし!ヽ( ̄▽ ̄)ノこれでライトが点灯!

と思いきや、無理( ̄曲 ̄)

コイツちゃうんか?バラスト?

ヘッドライトの下に付いてます。色々とやってバラしてみると、中なら水が……。しかも、まぁ大量。

水抜いたら、光る?訳もなく…。

中身はどーなっているの?と思い、見ると

真ん中の方、コケ生えてる?ヌルヌルしてる?なんで?

仕方ない、部品交換か。と思い、部品の値段調べて貰いますと、バラスト単品では出ません。ライトアッセンです。お値段も負けていません!

¥68,000-なり╮(︶﹏︶”)╭ なんと

そー言えば、家に前に事故車から取り外した奴があったはず。

これだからだ。でも、取り外したのは事故車から。ライトも割れて、ミンチみたいな奴から頂いたやつ。

そう、昔はどーなってるんだろ?と思って、家で見たりしてた奴。

結果、コイツを組み込んで、ヘッドライトの修理が出来ました。

これで夜の走行も明るく走れますね。

西條商事の長尾でした。

DPDの強制再生しなくなると

いすゞのトラックには、DPDと言う

排ガスをキレイに浄化する装置が

付いている。

ディーゼル、パティキュレート、ディフューザー

と言う、長い名前。要約すると

マフラー部分にススを集めて、ある程度貯まると、自動でフィルターを再生。高温になりマフラー内部のススを焼いてしまう装置。

最初のうちは、何でもそうだけど、しっかりと焼いてくれて、やはり早い。

けど、古くなってくると、今まで10分とかで完了していたのに、古くなってくると長い時は、1時間くらい焼いている時もあったり。

さすがにここまでくると、色々と面倒なので、トラックからマフラーを外す。

冷えていれば、15分掛からないくるいでトラックからマフラーを外せます。

慣れれば、なんと1人w

そして、反対からも撮影して。

反対からも写真に撮っておいて。

金具はここやね。フムフム。

そして、マフラーは三分割出来る訳だね

その真ん中の部分をジェットで掃除

ちゃんと、油水分離層の手前で流しているので、シッカリゴミは集めてますよ。

ジェットで、黒い液体が出なくなるまで

ひたすらに洗い続ける。しぶとく洗わないとダメな作業。

洗い終わって、組み立て完成です。

トラックの修理、やってみた。

トラックの修理の勉強中で、今日の患者はこんな車です。

トラックの左後ろなんですが、何かに引っ掛けて、ひん曲がったようです。

まぁまぁのひん曲がり具合です。後ろまでひん曲がってます。

とにかく真っ直ぐにして、グラインダーで削って、とにかく真っ直ぐにして。

ここまで頑張る。あまり頑張らずに、少ない回数で頑張るwガンガン叩くと、鉄が伸びていくので、少ない回数でここまで。

まだ上手くないので、やっぱり歪んでいる。ここから、うす〜くパテを盛り付ける。あまりやり過ぎると、研ぐのが面倒なので、ほどほどに。

それなりに研いで、塗装準備。

まずシンナーで拭いて、掃除。そして、

削った部分はと言いますと。

手で触っても、フラット!

と言う位まで研磨しております。またなる前にシンナーで掃除。油分はキレイに。

塗りました。部分的にしか見えていないので、なんのこっちゃ分かりませんが、塗り立てホヤホヤです。やっと塗り終えましたが、ここからすぐに新聞を剥がす。ちなみに、すぐに剥がさないで、ゆっくりしていると、塗料がかわしてしまい、剥がれない新聞になり、またやり直しですと、

よーし!完璧!

ゲートに座ってる奴いますが、裏面も完璧!

キレイに塗れました。しかも、調色した訳じゃないのに、偶然にもほぼ同じ。

色塗りしていたら、これも塗って!と、他のドライバーからの追加です。

色々と追加塗りとかもありましたが、無事にひん曲がりの修正が完了しました。

色塗りも完了して、何事も無かったように完了。いや、キレイになり過ぎましたw

トラックの修理完了しました。

西條商事の長尾でした。

結果発表〜!!!

去年から飼育していた『カブトムシ』の幼虫が成虫になりました😃

たしか3月頃には10匹の幼虫がいたはずですが
1・2・3・・・・・・ 9匹 でした!

一番最初は17匹の幼虫 それから徐々に少なくなってきましたがメスが3匹、オスが6匹がカブトムシと成長してくれました。

初めて飼育したのでどうなるか心配でしたがお世話した甲斐がありました😆😆😆

次は何を育ててみようかなぁ〜!?

西條商事 江藤でした(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

シートの交換してみたら

エルフのトラック。2トン車なのですが

結構古い。10年は乗ってるのかしら?

もっと乗っているはず。

運転席のシートが破れて、穴が空いてしまい、中のスポンジが出てきて、骨組みまで出てきてしまったので、シートの交換をしようと思い、手っ取り早く購入しようと

値段を調べたら、10万近く。この年式なので、程度の良いシートも出てくるはずも無く。新品未使用のシート、どこかにあるはずだわ。探してみると、ありました。

所有先、

いすゞ自動車

しかも、定価!

古い車にそんなん(ヾノ・∀・`)ムリムリ

買えないよ。いや、会社なら買えるかw

何か良い方法ないかなー?と思い、色々と調べてもらい調べた結果

シートの張り替えをお願い。

アフターの写真しかないのですが

運転席だけ青い。しかも、鮮やか✨

他の部分はこんな感じ

真ん中より向こうが割れている。

近くに寄ってみると

まだ初期段階ですが、シートが割れてしまい、ここから中のスポンジが粉々になって、卵を生み出して、車内が粉々になっていくんです。

今はもちろん全部取っ払ったので、なにもありませんが、でも、なんか不自然。

乗った感じはすげー乗り心地が良い。ちょっと見た目が、いまいち?

ウチのボスに相談したら、シートカバーでも買えよ。見た目も良くなるやろ。との事でした。トラック用のシートカバー探すか。

トラックのシートなのですが、右膝の部分あたりがよく破れます。ここに黄色い粉がポロポロ、バラバラ出てくるんです。

ちなみに、2枚目の写真よく見ると真ん中のシート、背もたれがありません。

そう、二名乗車にしたんです。そうする事によって、今の新型免許の人でもこのワイドトラックを運転できるようになるんです。

やってよ。やり方教えてよ。との方、教えますよ✨✨

西條商事の長尾でした。